イベント
第 36回科学技術コンクール ロボットチャレンジ 2025

※※※ 令和7年度は科学館が会場です ※※※
時間:8:30~16:00
※参加人数により、変更する場合があります。
会場:栃木県子ども総合科学館 多目的ホール等
定員:特になし
対象:高校生以下の個人またはそのチーム (小学生以下の場合は親子での参加も可)
内容:自作ロボットの競技会
詳細は開催要項(Wordファイル)をご覧ください
※※ 昨年度から、競技内容に変更があります ※※
⇒競技・コース素材詳細(Wordファイル)
※得点、障害物について一部変更を行いました詳細はこちらをご覧ください
※ビー玉の点数を5点にしました
※競技の様子を動画にしました
⇒練習試合・競合エリア(練習試合の映像についてこちらも併せてごらんください)
料金:無料
備考:申込方法等詳細については開催要項をご覧ください。
:ポスターはこちらからダウンロード(PDF)できます。
申込期間 2025年9月1日(月)~9月30日(火) 必着
■参加申込み用エントリーシートは、下記から該当のものをダウンロードしてください
本番用申込書(学校用)・本番用申込書(個人用)・練習会用申込書(学校用)・練習会用申込書(個人用)
※エントリー(参加申し込み)上の注意を確認頂き、該当するエントリート様式に記入の上、申込みください。
開催要項. 参加資格抜粋
高校生以下の個人またはそのチーム (小学生以下の場合は親子での参加も可 )
エントリー(参加申し込み)上の注意
① 1 チームの人数は 2 人以内です。
② 複数のチームのメンバーになるこ とはできません。
③ エン トリーできるロボッ トは 1 チーム 1 台です。
④ 当日のエン トリーはできませんので、必ず募集期間にエン トリーをしてください。
ロボットチャレンジ練習会
10月25日(土)、26日(日)にロボットチャレンジの練習会を予定しております。
※※※ Q&A ※※※
当日までにお問い合わせをいただきました質問と、それに対する回答を掲載いたします。
■2025年9月9日 回答
①スタートエリアはどこですか。
映像の位置にしようと考えております。印をつけて確定させたいと思います。
②ミニカラーコーンは、コースに固定されていますか。
固定はしません。
カラーコーンはモノタロウで購入しました。
③ボールの位置がどこになるかはいつ、発表になりますか。
HPに掲載している資料の通りにしたいと考えております。印はつけようと考えています。
④競合エリアに機体をつけず、相手のエリアに飛び跳ねて入ることが出来れば、入ってもよいですか?
相手のエリアに入ることは禁止にしたいと思います。
⑤8(1)のコース図についてゴールの15×15の単位もmmですか?150×150の間違いですか。
その通りです。訂正いたします。