ご利用案内・料金
開館時間
営業時間
9:30~16:30 ※館内入場は16:00まで
乗り物広場
営業時間
9:30~16:00まで
受 付
変わり種自転車 15:40まで
ミニ機関車 15:50まで
※11:45~12:30は整備運休
※3月~11月の土日・祝日は、11:45~12:30も運行します
※3月~11月の土日・祝日は、11:45~12:30も運行します
※11:45~12:30は整備運休
※3月~11月の土日・祝日は、11:45~12:30も運行します
休館日
・毎週月曜日、毎月第4木曜日(祝日の場合を除く)
・祝日の翌日(日・土・祝日の場合を除く)
・12月28日から翌年1月4日まで
・臨時休館・開館日あり
詳しくはカレンダーをご覧ください。
※乗り物広場は12月~2月までの間、平日はお休みとなります。(ただし、冬休みの開館日は平日もご利用できます。)
料金
区分 | 大人 | 小人 | |||
---|---|---|---|---|---|
観覧料 | 展示室 | 1人につき | 普通利用券 | 620(490)円 | 230(180)円 |
年間利用券 | 3,650円 | 1,050円 | |||
回数券 (普通利用券6枚綴り) |
3,100円 | 1,150円 | |||
前納観覧券 (100枚単位で販売) |
490円 | 180円 | |||
プラネタリウム | 1人1回につき | 540(430)円 | 200(160)円 | ||
遊具利用料 | 自転車 | 1人1時間につき | 300円 | 200円 | |
ミニ機関車 | 1人1回につき | 200円 | 100円 |
※「小人」4歳以上中学校以下 (3歳以下は無料)
※「普通利用券」展示場を1日利用することができる利用券です。
※「年間利用券」展示場を1年間随時利用することができる利用券です。
※( )内の料金は団体利用時の料金です。
※毎月第3日曜日「家庭の日」は、小人料金が無料になります。
※障がい者手帳・受給者証をお持ちの方 障がい者手帳・受給者証のご提示で、本人及び介護者1名が無料でご入館いただけます。
障がい者手帳・受給者証をお持ちの方はこちらからご確認ください。
施設利用上の注意とお願い
- ・敷地内は全面禁煙です。
- ・飲酒及び酒類の持ち込みは、ご遠慮ください。
- ・盲導犬や聴導犬を除き、動物を連れての敷地内への立ち入りはご遠慮ください。
- ・写真や動画の撮影について
個人的に利用する写真や動画の撮影は、周りのお客様の迷惑にならないようにお願いします。
多目的トイレ等のご案内
- ・屋外男女共用多目的トイレは、3箇所(駐車場・屋外管理棟・風の広場)にございます。
- ・屋内男女共用バリアフリートイレ(オストメイト対応、介助シートあり)は2箇所(1階休憩室横、2階展示場)にございます。
屋外においてのお願い
- ・危険防止のため、以下のことをしないようにしてください。
バーベキュー、花火、たき火等の火気の使用
芝すべりやそり遊び
ラジコンやドローンの持ち込み
凧揚げ
一輪車・ローラースケート・スケートボードなど、他のお客様に危険を及ぼす恐れのある遊具などの持ち込み - ・騒音を出すことや、他人に迷惑をかける行為は禁止とさせていただきます。
ボール遊びやバトミントン等の運動器具を使った遊びなどは、他のお客様の迷惑にならないように、ご注意ください。 - ・決められた場所以外への車両の乗り入れは禁止とさせていただきます。
自動車、バイク、自転車は指定の場所に駐車してください。 - ・植物の採取はしないでください。
伐採後の枝や竹、落ちている枝なども、危険防止のため持ち出しはご遠慮ください。 - ・虫や魚など生物の持ち帰りはご遠慮ください。
釣り具による魚釣りは、危険防止のためご遠慮ください。 - ・冒険広場の池は、危険ですので中に入らないようにしてください。
許可が必要な行為
物品の販売、募金、業としての写真撮影、または映画の撮影、および興行、展示会、運動用具を使用したスポーツなど
- トップ
- ご利用案内・料金