PICKUP INFOおすすめ情報
INFORMATIONお知らせ
- 2022.07.01 保護中: 【アンケート】栃木県子ども総合科学館大規模改修に向けたモニタリング調査
- 2022.07.01 お知らせ 財団先輩職員と話してみませんか?『オンライントーク』開催!
- 2022.07.01 お知らせ 職員採用試験のお知らせ
- 2022.06.24 お知らせ お得に展示場へ入館できる「みらいくんパスポート」を販売します!
- 2022.05.26 お知らせ 栃木県子ども総合科学館-アルバイト募集-
- 2022.06.30 施設情報 7/1(金)のプラネタリウムについて
- 2022.06.21 施設情報 【重要】プラネタリウムの定員について
- 2022.06.21 施設情報 ご来館なさるお客様へのお願い(マスク着用・検温・休止展示/サイエンスショー・プラネタリウム及び展示場入場制限数のご案内)
- 2022.06.30 お知らせ キッチンカーが来ています!(6/30更新)
- 2022.04.14 お知らせ 栃木県子ども総合科学館の開館(再開)について
CALENDARカレンダー
- 休館日
科学館が
お休みの日 - 混雑日
混雑が
予想される日 - 家庭の日
子供は観覧料及び
使用料が無料の日
(毎月第3日曜日) - 無料公開日
無料で
公開される日 - 新規団体予約不可
新たに団体予約が
できない日
説明を見る
- 休館日
- 科学館がお休みの日
- 混雑日
- 混雑が予想される日
- 家庭の日
- 子供は観覧料及び使用料が無料の日(毎月第3日曜日)
- 無料公開日
- 無料で公開される日
- 新規団体予約不可
- 新たに団体予約ができない日
ACTIVITY体験しよう
-
SCIENCE 科学を体感展示のご案内
日常生活に隠れている身近な科学を初め、広大な宇宙から生まれた自然豊かな地球とそこに住む生命や人間。乗り物やロボットなど。たくさんの科学を実際に楽しみながら学べるサイエンス体感エリアです。
-
SPACE 宇宙に触れるプラネタリウム・天文台
子供から大人まで様々な利用者の興味関心や知的好奇心に応えるとともに、学校等の理科学習の一助として、プラネタリウムや天体望遠鏡を使った普及活動を行っています。
-
PLAY あそびにであうあそびのかつどう
「遊び」は子どもたちが健やかに育つために大切な活動です。「遊び」の中で自分を表現し、認められ、受け入れる体験を重ねていきます。科学館では親子や個人、集団での「遊び」と「遊びの場」を提供しています。
-
PARK 広場で遊ぶ乗り物広場・屋外遊具
屋外に広がる5つの広場は年齢別にゾーンが分けられた遊具や広々とした芝生のスペース、変わり種自転車・ミニ機関車などそれぞれに特色があります。また、季節ごとに色合いの異なる自然の中で自由に遊ぶことができます。