宇宙の科学SCIENCE
宇宙の姿をとらえる!
宇宙に行って宇宙を調べたり、宇宙で働いたりする時代が始まっています。宇宙の科学コーナーでは、観測技術の進歩や、それによってわかってきた宇宙の姿、その広がりや歴史を紹介しています。
さらに、天体観測、太陽系の惑星、宇宙探査や宇宙開発に関する展示があります。
1F展示場1階
FLOOR MAP

主な展示
- 隕石
- 本物の隕石にさわってみよう。
- スイングバイ
- 転がるボールの軌道を変えてゴールをめざそう。
- 宇宙体重計
- ほかの惑星に行くと体重はどうなる?
- 宇宙カレンダー
- 宇宙の過去や未来を見てみよう。



船外活動機シミュレーター
入り口の案内カウンターで配布している搭乗券が必要です。 安全のため以下の通り制限がございます。
- ■定員
- 2名
- ■身長
- 130cm以上
- ■体重
- 120kgまで(2名合計)
