令和7年度アウトリーチ事業「移動科学教室」のご案内(R7.3.1新規)
栃木県子ども総合科学館では、より多くの子供たちへ科学に対する興味・関心を高めてもらうため、学校や公民館等の教育活動の事業を対象として、アウトリーチ活動「移動科学教室」を実施しております。
1.実施期間
令和8(2026)年1月15日(木)~令和8(2026)年2月28日(土)
ただし、下記は除きます。
・月曜日、祝日の翌日
2.内容
⑴サイエンスショー・工作教室
(工作教室は希望団体のみ行います)
※詳細は実施要領別紙をご参照ください。
3.対象団体及び人数
(Ⅰ)栃木県内の小学校で企画する事業
1~3クラス(100名)程度まで。 小規模校は複数学年合同の実施も可能です。
(Ⅱ)栃木県内の盲・聾・特別支援学校(分校も含む)で企画する事業
(Ⅲ)栃木県内の市町村教育委員会・公民館・児童館・図書館などで行う社会教育事業
30名程度まで
4.申込に際しての注意事項
・参加者が不特定な事業は、対象外とさせていただきます。
・開始時刻は10時以降、終了時刻は15時までとさせていただきます(準備・片付けの都合上)。
・実施するサイエンスショー・工作は、それぞれ1種類のみとさせていただきます。
・申し込みは、各学校・団体1回限りとさせていただきます。
※学年ごとのお申込みは受けかねます
5.実施費用
無料
6.募集期間
令和7(2025)年4月1日(火)~4月25日(金)午後5時まで。
※募集期間中の休館日4月7日(月)・14日(月)・21日(月)・24日(木)
7.申込方法
申込票を下記よりダウンロードの上、メールまたはFAXにてお申し込みください。応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※申込票を確認次第、数日中に当館より受理確認のメールまたはFAXをお送りします。返信がない場合は、当館までご連絡ください。
8.問合せ・申込先
〒321-0151 宇都宮市西川田町567
栃木県子ども総合科学館 企画事業課 移動科学教室担当
TEL:028-659-5555
FAX:028-659-5353
E-mail:ido-kagaku01@tmf.or.jp(移動科学教室受付専用)