イベント
その他
【リニューアルオープン記念事業】杉原厚吉氏講演会「本当のことを知っても直らない錯覚の不思議な世界」
2025/10/04(土)
リニューアルオープン記念事業のスタートは、錯視をテーマにした新しい展示品でご協力いただいた杉原厚吉氏を講師としてお迎えし、錯視の不思議な世界を紹介していただきます。
<概要>
講演時間 13:30~(入場 13:00~)
会 場 多目的ホール(自由席)
料 金 無料(展示場観覧券が必要です)
<内容>
わたしたちはいつも目を使って生活していますから、見たらものの形がわかるのは当たり前と思っているのではないでしょうか。
でも、実際とは違うように見えてしまう錯視が起きますから、見たからと言って安心はできません。錯視は、本当のことを知っても直りませんから、単なる見間違いではありません。私たちの脳がもっている基本的な性質です。
ここでは、いろいろな錯視を観察してその不思議さを楽しみながら、どうして錯視が起きるのかを考えていきます。錯視の仕組みがわかると新しい錯視を作ることもできるようになります。折り紙などで簡単に作れる錯視立体も紹介したいと思います。
講演者:杉原 厚吉 氏(明治大学先端数理科学インスティテュート研究特別教授)
プロフィール:1973年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、電子技術総合研究所、名古屋大学、東京大学などを経て、2009年より明治大学へ着任。ロボットの目を開発する研究の中で、不可能図形のだまし絵を立体化する手法を見つけ、立体錯視の分野へも研究を広げてきた。さまざまな不可能立体を創作し、立体錯視アーティストとしても活躍している。国際ベスト錯覚コンテスト優勝4回。