2023.09.13
実技研修会を実施しました
9月6日(水)科学館多目的ホールにて「令和5年度児童厚生員等実技研修会」を開催しました。
今年度は子ども総合科学館で人気の2つのプログラムを体験していただきました。 前半は1~3歳向けの親子プログラム「まめっこタイム」で人気の絵の具遊び「ぺたぺたぺいんと」 。全身をつかって絵の具をぺたぺたしていきます。(画用紙を敷いています)


実際の子ども達と同じ様に、最初は恐る恐る画用紙に置かれた絵の具に手を伸ばしているようでしたが、すぐに足をつかって塗り広げてみたり、手に直接絵の具を受け取って混ぜ合わせたりしていました。



科学館スタッフからの様々な実施にあたってのアドバイスを聞きながら、子どもたちの様子を追体験し、実際のプログラムと同様、画用紙をちぎって「お花のおやま」を作って、終了しました。
後半は小学生以上対象で昨年度実施した謎解きプログラム「科学館からの脱出」からプロローグおよび一部ミッションを体験していただきました。
まずはチームを作り、第1段階の謎でウォーミングアップ。


第1段階をクリアしたチームは、次の段階として展示場へ出発。館内に散りばめられている謎を解いていきます。


5チーム中4チームが最終問題をクリアし、本来のプログラムであればここで「脱出成功」です。さらにシークレットクエスチョンは3チームがクリアされていました!

2種類の全く違うタイプのプログラムを体験していただき、頭も身体もフル回転だったのではないでしょうか。
研修中も皆さんから「うち(児童館)の年齢層にも合う!」「アレンジして取り入れてみたい」などの声があがり、それぞれが児童館に活かそうと参加されている姿に身が引き締まる思いでした。
本当におつかれさまでした。