イベント
プラネタリウム
【11月6日受付開始】とちぎ プラネタリウム&レクチャー「はやぶさ、はやぶさ2 その軌跡とこれからの宇宙探査」
2025/12/6(土)

「はやぶさ2」再突入カプセルの地球帰還から5年。
小惑星を探査する2つのプロジェクト(はやぶさ、はやぶさ2)を中心で支えた吉川真先生の講演とプラネタリウム番組「HAYABUSA2 〜REBORN」の投影を行います。
【講師】吉川 真 先生
宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙科学研究所(ISAS) 准教授
元 小惑星探査機「はやぶさ2」ミッションマネージャ
■プロフィール■
1962年栃木市生まれ。東京大学理学部天文学科卒業。同大学院修了。郵政省通信総合研究所などを経て、1998年文部省宇宙科学研究所助教授。組織統合により2003年10月から現職。専門は天体力学。小惑星や彗星といった太陽系小天体の軌道解析が専門。小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトサイエンティスト、「はやぶさ2」ミッションマネージャなどを歴任。現在は、JAXAプラネタリーディフェンスチーム長を務める。天体の地球衝突問題(プラネタリーディフェンス)に関する研究やその重要性を広く認識してもらう活動を進めている。科学誌「Nature」が選ぶ2018年の10人(The 2018 Nature’s 10)に選出された。
とちぎ プラネタリウム&レクチャー「はやぶさ、はやぶさ2 その軌跡とこれからの宇宙探査」
日 時 2025年12月6日(土)14:00~16:00 ※参加受付13:00~、入場13:45~の予定です。
会 場 コジマ子どもサイエンスパーク(栃木県子ども総合科学館) プラネタリウム
対 象 どなたでもご参加いただけますが、時間と内容から小学4年生以上の方にお勧めします。
参加費 大人600円 小人(4歳~中学生)300円 ※当日お支払いください。現金のみの取り扱いとなります。
定 員 180名(先着順、座席自由)
参加方法
・申込受付は、11月6日(木)に開始予定です。9:30頃から受付フォームを公開します。
・開始後は入場できませんので、10分前までにお越しください。