イベント

サイエンス

第10回 科学フェスティバル

2023年12月2日(土)~12月3日(日)

対 象:展示場入館者。(大人550円、小人220円、幼児(3歳以下)無料)

※混雑時は、お子様優先で体験できるようご協力をお願いいたします。

※参加するには、科学フェスティバル整理券が別途必要です。下記整理券の欄をご覧ください。

内 容:各大学・とちぎ圏央まちづくり協議会の皆様、子ども総合科学館スタッフによる工作サイエンスショー(実験/体験含む)を行います。

※低学年児は保護者と一緒に実施。

※材料費は無料です。

・工作時間:各回60分入替制(整理券配布時に、先着順で入場時間帯選択可能。60分以内であれば各工作ブースを自由にまわることができます。

午前の部:1回目:10:00~11:00(整理券配布 9:30~)、2回目:11:00~12:00(整理券配布 9:30~)

午後の部:3回目:13:30~14:30(整理券配布13:00~)、4回目14:30~15:30(整理券配布13:00~)

定 員:両日共に各回50人(体験者)×4回、計200人/日

※付き添いの方も入場できます。

・サイエンスショー時間

時 間:各回30分入替制(整理券配布時に、先着順でショー時間帯選択可能)

午前の部:

1回目:10:30~(整理券配布 9:30~)/科学館:探検発見ー196℃の世界

2回目:11:30~(整理券配布 9:30~)/帝京大学:人が中に入れるシャボン玉!

午後の部:

3回目:13:30~(整理券配布13:00~)/SUBARU:”飛行機はなぜ飛ぶの?”飛ぶしくみを知って、ストロー飛行機をつくってみよう!

4回目:14:30~(整理券配布13:00~)/帝京大学:人が中に入れるシャボン玉!

定 員:両日共に各回30人×4回、計120人/日

会 場:多目的ホ-ル・企画展示室(工作/実験/体験)、メインホール(サイエンスショー

整理券

実施日には、工作整理券及びサイエンスショー整理券の配布を行います。

配布場所は、メインホールです。

整理券の配布は、午前の部9:30から、午後の部13:00から行います。

定員に達した時点で配布終了となりますので、あらかじめご了承ください。

※整理券取得時は、工作体験時間とサイエンスショー観覧時間が重複しないようご注意ください。

料 金:無料(ただし展示入館券必用:大人550円、小人220円、幼児(3歳以下)無料)

協力団体(順不同):

・宇都宮大学UUサイエンス実行委員会

・帝京大学

・白大学

とちぎ圏央まちづくり協議会/

・グランディハウス株式会社

・デュポン・スタイロ株式会社

・株式会社ミツトヨ

・株式会社SUBARU航空宇宙カンパニー

 

日 程

■12月2日(土)のみ実施

空気砲とふしぎなたね(白鷗大学)(場所:多目的ホール・企画展示室)

・紙コップと風船で空気砲を作り、折り紙で作ったラワンの種を作り空気砲で飛ばして遊びます。ラワンの種はクルクル回りながら離れたところまで飛んでいきます。

ダイラタンシー流体で遊ぼう!(帝京大学 チームなまけん)(場所:多目的ホール・企画展示室)

・片栗粉を水で溶かして、ドロドロなのに、素早くたたくと固くなるというダイラタンシー流体を作ります。風船の中に入れて口を縛り感触を体験します。

 

 

 

 

 

 

 

シーリングスタンプ(子ども総合科学館/展示課)(場所:多目的ホール・企画展示室)
・グルーガンを使って、かんたんでかわいいシーリングスタンプを作って、キーホルダーにします。

紙コップロケット(子ども総合科学館/展示課)(場所:多目的ホール・企画展示室)

・ゴムの力で飛ぶ、紙コップロケットを作ります。

 

 

 

 

 

 

 

■12月3日(日)のみ実施

手作りスライドホイッスル(宇都宮大学UUサイエンス)(場所:多目的ホール・企画展示室)
・太さの異なる2種類の筒(ストロー等)を使い、可動式のホイッスルを作り、筒の長さで音の高さが変わる楽器を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

静電気で遊ぼう(宇都宮大学UUサイエンス)(場所:多目的ホール・企画展示室)

・スズランテープを使った静電気クラゲと、ティッシュペーパーを引き付けて躍らせる静電気人形を作って遊びます。ライデン瓶を用いた感電実験も行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

煮干しの解剖(帝京大学 チームかじけん)(場所:多目的ホール・企画展示室)

・市販の煮干しを解剖し、内臓や脳、骨格などを専用シートに貼ってもらいます。基本的な構造が人間と同じであることを観察します。

 

 

 

 

 

 

 

ホースヘビ(子ども総合科学館/展示課)(場所:多目的ホール・企画展示室)

・ホースを使って、くねくねヘビの工作をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

■12月2日(土)、3日(日)両日実施

濾過:ジュースから色が消える不思議を体験(帝京大学 チーム理科ちゃん)(場所:多目的ホール・企画展示室)
・オレンジジュースとグレープジュースをを、0.45μm実験用フィルターで濾して、色素がフィルターを通過できるかできないのかを確認し、色素の大きさを実感をする実験を行います。

 

 

 

 

 

 

 

木を使って遊ぼう! ソーマキューブづくり(とちぎ圏央まちづくり協議会/グランディハウス株式会社)(場所:多目的ホール・企画展示室)

・木の立方体27個を使って、ソーマキューブ(立体パズル)を作成し遊びます。(7つの立体のピースを3×3×3の立方体に組む箱詰めパズル)

 

 

 

 

 

 

 

発泡プラスチックを使って表札をつくろう(とちぎ圏央まちづくり協議会/デュポン・スタイロ株式会社)(場所:多目的ホール・企画展示室)

・押し出し発泡ポリスチレン断熱材に、字や絵を書いて、電熱器で熱をかけて、書いたところだけが浮き出る表札をつくります。

 

 

 

 

 

 

 

挟んで測るものさしを作ってみよう(とちぎ圏央まちづくり協議会/株式会社ミツトヨ)(場所:多目的ホール・企画展示室)

・自社で作っているノギスを、厚紙で作り、測定原理(副尺でメモリを読む読み方)を学ぶことができます。

 

 

 

 

 

 

 

ピチピチフィッシュ(子ども総合科学館/育成課)(場所:多目的ホール・企画展示室)

・ゴム磁石をスライドさせって、ピチピチ動く活魚の工作をします。

 

サイエンスショー第1回目(探検発見−196℃の世界(子ども総合科学館/展示課))(場所:メインホール)

・液体窒素を使って、超低温の世界を見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

サイエンスショー第2回目(人が中に入れるシャボン玉!(帝京大学 チーム理科ちゃん))(場所:メインホール)

・市販のシャボンダマ液に他の物を加えて割れにくいシャボン玉溶液を作ります。小さいシャボン玉~大きなシャボン玉を作り、後半には人が入れるくらいの大きな筒状のシャボン玉を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

サイエンスショー第3回目(SUBARU”飛行機はなぜ飛ぶの?(とちぎ圏央まちづくり協議会/株式会社SUBARU航空宇宙カンパニー)(場所:メインホール)

SUBARU”飛ぶしくみを知って、ストロー飛行機をつくってみよう!
会社をご紹介いただき、飛行機が空を飛ぶ仕組みを学びます。参加者数人にダブルリングストローの飛行機の工作をおこないます。

 

 

 

 

 

 

 

サイエンスショー第4回目(人が中に入れるシャボン玉!(帝京大学 チーム理科ちゃん))(場所:メインホール)

・市販のシャボンダマ液に他の物を加えて割れにくいシャボン玉溶液を作ります。小さいシャボン玉~大きなシャボン玉を作り、後半には人が入れるくらいの大きな筒状のシャボン玉を作ります。※内容同上

備 考

第10回科学フェスティバル工作のご案内       → ダウンロード:pdf(744kb)

〃    サイエンスショーのご案内       → ダウンロード:PDF(700kb)

〃         会場図のご案内       → ダウンロード:PDF(199kb)

その他

・基本的な感染症対策(人と人との距離を取るなど)へのご協力をお願いいたします。。